|
HOME > 精練事業・製品紹介 > 新開発ゴム[超低硬度EPDM] |
|
超低硬度EPDMとは |
|
一般に汎用ゴムの低硬度といえば JIS Hs20〜30程度となり、 それ以下になるとスポンジゴムやシリコンゴムといった素材の使用になります。 この度、その硬度概念を打ち破る、汎用ゴムで JIS Hs10 という人肌レベルの硬さの加硫ソリッドゴム『超低硬度EPDM』を開発しました。 |
|
|
■特長 |
- 『JIS A硬度 10』という超低硬度なEPDM加硫ソリッドゴムです。
- 比重が0.98と非常に軽く、軽量化さらにはコストダウンを図れます。
- EPDMがベースポリマーで、耐候性、耐オゾン性、耐寒性も備えています。
- 体積抵抗率が1013Ω・cmであり、絶縁分野でも充分使用可能です。
- 各種カラーにも対応可能(レギュラー色は黒色となります)。
|
 |
|
|
■代表物性値 |
1.ムーニー粘度(ML1+4100℃) |
8 |
6.硬さ(JIS Hs) |
10 |
2.引裂強さ |
10.0 N/mm |
7.圧縮永久歪み(70℃×22h,25%) |
19.4% |
3.300%モジュラス |
0.4 MPa |
8.永久伸び(500%伸長) |
150% |
4.引張強さ |
4.0 Mpa 以上 |
9.体積抵抗率 |
2×1013Ω・cm |
5.伸び |
900 %以上 |
10.老化特性僣s(100℃×70h) |
+4 |
※数値は現状開発段階(H2008/5)のサンプル物性値であり、保証値ではありません。今後、仕様が変更される場合があります。 |
|
|
■用途 |
シール材、パッキング、クッション材、その他の現状低硬度品の代替等
|
|
|
|
|
Copyright(c) Shinko Co.,Ltd. All Rights Reserved. |
|